2024年1月に台南にあるラーメン屋「菜良sara-日式拉麺」に初めて行ったので、その感想を書きます!
結論から言うと、日本のラーメン二郎(私は歌舞伎町店によく行きます)のお店の味にかなり近く、本格派二郎インスパイア系と言っても過言ではないでしょう。もちろん、量や味の濃さは控えめに作っているようですが、それでもかなり美味しかったです。
二郎系が好きな方にはオススメです!
菜良sara-日式拉麺へのアクセス・地図
「菜良sara-日式拉麺」は台南市東区にあります。台南の中心部からはやや離れているため、バスやタクシーで行くのが良いでしょう。
お店の外観はこんな感じ。
午後2時ぐらいに行ったため、かなり空いていました。ちなみに、お店の向かいには「茶の魔手」があります。

お店の雰囲気は?注文方法やトッピングについて解説
まずは食券を買います。今回は一番オーソドックスそうな二郎系ラーメンにしました。

トッピングに関しては、席についてから店員さんが聞きに来てくれます。日本語で伝えればOKです。
野菜、にんにく、背脂、カラメ(タレ)のそれぞれトッピング可能です。

菜良saraの二郎系ラーメンはかなりクオリティが高い
ほどなくして着丼です。器も二郎っぽい!

日本のラーメン二郎と比べるとややパンチが足りない印象を持ちましたが、味の再現性はかなり高いと思いました。普通にめっちゃ美味しいですし、台南に住んでいれば毎週来たくなるでしょうね。
ただ、麺の量はそれほど多くないですし豚も薄めに切ってあるため、完食しても満腹には至らなかったです。より満足感を得たいなら、量を多めにしたほうが良いでしょう。
まとめ – 営業時間等
というわけで台南の「菜良sara-日式拉麺」に行ってきました!
かなりクオリティの高い二郎系ラーメンでしたね〜
営業時間に関しては、facebookやInstagramで確認しておくことをオススメします。
台南に行った際はぜひ訪れてみてください!
コメント