バクーのヘイダル・アリエフ国際空港での諸々の手続きをスムーズに済ませ、快適なアゼルバイジャンの旅のスタートさせましょう!
この記事では、実際に旅行した際の情報をもとに、ヘイダル・アリエフ国際空港でのアライバルビザの申請方法、両替所、SIMカードの購入方法と価格について詳しく解説します。
※この記事の情報は2023年7月時点のものです
ヘイダル・アリエフ国際空港について
バクー空港(正式名称:ヘイダル・アリエフ国際空港)は、アゼルバイジャンの首都バクーにある国際空港です。
アゼルバイジャンの玄関口となる空港であり、中東・ロシア・東欧などへの旅客便が充実しています。日本からの直行便はありません。
日本からバクーへのアクセス方法としては、ドバイやドーハなどの中東の都市を経由して行くのが一般的な方法かと思います。私はエミレーツ航空でドバイ経由で行きました。
バクーの中心部までは、交通状況にも寄りますが車で1時間~1時間半程度かかります。
アライバルビザの取得に1時間かかった
まず、アゼルバイジャンの入国にビザ取得などの事前準備は不要です。
アライバルビザで入国できます。
日本人はアライバルビザの代金が無料というのも嬉しいですね。他の国の方は何ドルか支払っていました。
アライバルビザを取得する際は、飛行機で空港に到着した後に写真のような端末(キオスク)で申請をする必要があります。
空港の混雑状況にもよりますが、私が行った時は1時間ほど列に並ぶことになりました。端末は3,4機ありますが、申請に1人あたり2~3分ほど要します。
飛行機が到着したらダッシュでこの端末に向かうのが良いですね。
この端末でパスポート番号などの必要な項目を入力していくと、下の写真のような白い紙が出てきます。
この紙を入国審査の際に提出すればOKです。スムーズに入国できました!
SIMカードの買い方
ヘイダル・アリエフ国際空港の入国審査を通過して、到着ロビーに出てくると、いくつかSIMカードを買える店舗があります。私は「Azercell」で10GBのものを購入しました。
1ヶ月のプランしか販売されていないので、短期滞在の場合は割高になってしまいますね〜
せめて1週間のプランぐらいは販売してほしい…
追加情報:Nar Mobileという会社なら、市内で5GBで17マナトで購入可能だそうです。空港よりも割安ですね!
両替レートは空港よりも市街地の銀行のほうが良い
同じく到着ロビーには両替屋もあります。
私が訪れた際は60USDで99マナト(1ドル1.65マナト)でした。
バクー市街地の銀行(Bank Of Baku)は、60USDで100マナトだったので、空港よりもレートが良かったです。
アゼルバイジャン旅行について
以上、ヘイダル・アリエフ国際空港でのアライバルビザ・SIMカード・両替についてお伝えしました!
アゼルバイジャンの旅行に関しては以下の記事でも紹介していますので、よかったら読んでみてください。
では今回は以上です!
コメント
自分は今バクーにいます
Narという会社なら、市内で5GB17マナトで購入できます。(SIM代込み)
情報ありがとうございます!