新疆ウイグル自治区

ボゴダ峰を望む新疆の天山天池へ行く方法を詳しく解説!(ウルムチからバス・タクシー利用)

この記事では、新疆ウイグル自治区のウルムチ市内から天山天池へ行く方法を解説します。「地球の歩き方」にも詳しくは載っていない行き方なので、ぜひ参考にしてください!さあ、標高5,445mのボゴダ峰とエメラルドグリーンの湖面が素晴らしい天池へ!※...
台湾

国立台湾大学のTシャツやパーカーを買えるショップを紹介します!

国立台湾大学のショップに行ってきたので、行き方や売っているグッズの紹介をします!NTUのTシャツやパーカー、ブルゾン、タオル、マフラーなど様々なグッズが売っており、色もサイズも豊富です。台湾大学ファンには堪らないですね・・・!しかも、NCC...
その他旅行

海外旅行に写ルンですを持っていこう!撮り方・部屋に飾る方法などを解説

せっかく海外旅行に行くなら、そこで見た風景を写真に残しておきたいですよね。特に、頻繁に行くことができない遠方や秘境を訪れる際には、しっかりと思い出に残しておきたい!けど一眼などの高性能なカメラは高いし・・・そこでオススメなのが「写ルンです」...
新疆ウイグル自治区

【2018年】ウルムチ・カシュガル・オシュで泊まったホテル(格安で便利!)

イルケシュタム峠越えの際に利用したホテルを紹介しますこんばんは!この記事では、2018年にイルケシュタム峠越えの旅で泊まったホテル・ゲストハウスの紹介をします。ウルムチ、カシュガル、オシュの3都市で泊まった宿です。あたりもあればハズレもあり...
国境越え

【2018年】中国・キルギス国境越えの旅のまとめ

2018年5月に中国・キルギス間の国境越え(イルケシュタム国境越え)をしたので、その記事をまとめます。特に、国境付近の情報については、かなり詳しくまとめましたので、国境越えの参考にしてください。(※ただし国境付近の情報は変わりやすいので、で...
新疆ウイグル自治区

ウルムチの新疆ウイグル自治区博物館と国際大バザールに行ってきた

この記事では、ウルムチの新疆ウイグル自治区博物館や国際大バザールを紹介します。※ウルムチの国際大バザールは工事中でした。(2018年5月9日水曜日)中国・キルギス国境越えの旅、最終目的地のビシュケクから帰路につきます。ビシュケク→ウルムチ→...
キルギス

ビシュケク街歩き(アラ・トー広場、スーパーマーケットなど)

新疆ウイグル自治区のウルムチ市から陸路でキルギスへ。そんな旅も最終目的地のビシュケクに到着!この記事では、ビシュケク市街地やビシュケクのスーパーマーケットの様子を写真たっぷりに紹介していきます。(2018年5月8日火曜日)初めて旅したビシュ...
キルギス

ビシュケクの巨大市場「オシュバザール」へ行ってきた【キルギス】

キルギスの首都ビシュケクにあるオシュバザールについて紹介します。ビシュケク市民の台所といわれる巨大市場です。旅行をしていて一番楽しいことの一つがバザール巡りでして、そこに住む人々の生活を知るきっかけになったり、図らずも美味しい食べ物に出会え...
キルギス

オシュからビシュケクへの移動(フライト・宿・タクシーの情報あり)

イルケシュタム国境を越えてオシュに到着しました。(2018年5月7日月曜日)オシュへの滞在は1泊のみで、翌朝にはビシュケクへと出発しました。前回の記事はコチラ:【2018年版】カシュガルからイルケシュタム国境を越えてキルギスへ入国する方法を...
国境越え

【中国キルギス国境】カシュガルからキルギスへ入国する方法|イルケシュタム峠の国境越え完全ガイド

ついに今回の旅のハイライト、中国(カシュガル)→キルギス(オシュ)の国境越えです。2018年5月7日月曜日時点での情報です。中国・キルギス国境(イルケシュタム国境)は、圧倒的な絶景でした。あまり良い写真が撮れなかったですが峠越えの景色は素晴...
スポンサーリンク